子連れで1日たっぷり遊べる!加須はなさき水上公園がコスパ最強だった話

8 min 0 views

本ページはプロモーションを含みます。

「埼玉で安いプールを探しているけど、どこがおすすめ?」そんな方にぴったりなのが、加須はなさき水上公園です。

大人1100円、小中学生300円という比較的安い料金で、流れるプールやスライダー、子ども用プールまで楽しめるんです。

この記事では、加須はなさき水上公園の魅力や注意点、利用方法までくわしく解説します。

この記事を読めば、あなたの夏レジャーはコスパ抜群で大満足になるはずですよ。

お得なチケットの購入も紹介しているので最後まで読んでいって下さいね!

加須はなさき水上公園の公式サイトはこちら

加須はなさき水上公園レビュー|埼玉で安く楽しめる夏の定番スポット

加須はなさき水上公園は、埼玉県加須市にある県営の水上公園です。リーズナブルな価格で広大なプール施設が楽しめることから、ファミリーや学生に大人気。夏になると、地元の人だけでなく県外からも多くの人が訪れます。

「埼玉 プール 安い」で検索すると必ずと言っていいほど名前が出てくる加須はなさき水上公園。なんと入場料は大人でもたったの1100円、小中学生は300円という安さなんです!

わたしも実際に行ってみたのですが、この料金でこの充実っぷりは驚きました。流れるプール、子供用プール、スライダーも完備。ちょっと昔ながらの雰囲気があるのも、どこか懐かしくてホッとします。

コスパ重視でたっぷり遊びたい人には本当にぴったりなスポットです。楽しみたいなら、間違いなくここがおすすめですよ!

ぜひ、今年の夏は加須はなさき水上公園で水遊びを満喫してみてくださいね!

項目内容
施設名加須はなさき水上公園
所在地埼玉県加須市水深1722
料金大人1100円/小中学生300円(※2025年時点)
駐車場普通車1000円 大型車2000円
特徴流れるプール・多目的プール・スライダー・子ども用プール・さざなみプール

加須はなさき水上公園のデメリット3つ

加須はなさき水上公園にも、いくつか気になる点があります。ただし、どれも対策次第で十分にカバーできますので安心してくださいね。

①:混雑時はかなり人が多い

夏休みやお盆期間などのピーク時には、非常に多くの人が訪れます。

特に流れるプール周辺やスライダー前は、人でいっぱいになることも珍しくありません。

早めの時間に行って、場所取りをするのが混雑回避のポイントです。

平日や午前中など、比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめです。

我が家はあそびゅーでチケットを購入しておきました。
購入するとき入場時間が指定できるのでそれに合わせて行きます。
遊びに行く日までの余裕がないと希望時間は売り切れの可能性が高いので注意が必要です。
↓あそびゅーのHPです↓

https://www.asoview.com

混雑が気になる方は、開園時間に合わせてチケットを購入するのがベストですよ。

②:アクセスが車中心になりがち

最寄駅の「花崎駅」から徒歩だとやや遠く、公共交通機関でのアクセスは少し不便です。

そのため、多くの来場者は車で訪れる傾向があります。

無料駐車場が1200台分あるので車利用には便利ですが、渋滞や駐車待ちも発生することがあります。

家族連れなど、荷物が多い場合は車がおすすめですが、早めの出発を心がけましょう。

電車+タクシーや自転車などを組み合わせるのも一つの方法です。

③:日陰が少ないため暑さ対策が必要

園内には木陰や屋根付きの休憩所もありますが、十分な数とはいえません。

特に炎天下の日は、場所取りに出遅れると直射日光にさらされることになります。

テント、簡易シェードを持参するのがとても効果的です。
我が家もテントを持参しました。


熱中症対策のためにも、水分補給や涼めるグッズを準備しておきましょう。

特に子ども連れの方は、対策を万全にしておくと安心です。

加須はなさき水上公園のメリット5つ

続いて、加須はなさき水上公園をおすすめする理由、つまりメリットをご紹介していきます。

①:入場料が比較的安い!

最大の魅力は、なんといっても値段です。

大人1100円、小中学生300円という料金設定は、県内最安レベル。

これだけの規模のプールが、この価格で楽しめるのは本当にすごいことです。

家族4人で行くとファミリー券(大人2人、小人2人)2500円で入れるのでお得です。

気軽に通えるのがうれしいですね。

②:バリエーション豊富なプールが揃っている

加須はなさき水上公園には、流れるプール・さざなみプール・幼児用プール・スライダーなど、多彩なプールが完備されています。

泳ぐだけでなく、のんびり浮かんだり、子どもと水遊びを楽しんだりと、幅広い年齢層に対応しています。

スリルを求める人も、まったりしたい人も、それぞれに合った楽しみ方ができます。

一日いても飽きないくらい、バラエティが豊富なんです。

「安いのにちゃんと遊べる」という声が多いのも納得です!

③:ファミリーにもやさしい施設設計

子ども用の浅いプールや滑り台付きのエリアなど、ファミリー向けの配慮がたっぷり詰まっています。

更衣室やトイレも清潔で、子連れでも安心して利用できます。

安全面にも気を配っていて、監視員の方もちゃんと配置されています。

浮き輪やビート板の貸し出しサービスなどもあり、手ぶらでも楽しめるのがいいですね。
こちらのサービスは有料になりますので、持参した方がお得に楽しめます!


小さなお子さん連れのご家庭に、とてもおすすめの公園です。

④:お弁当の持ち込みOKでコスパ最高

売店の利用ももちろん可能ですが、お弁当の持ち込みが自由なのもうれしいポイントです。

好きな食べ物を持参して、木陰でピクニック気分を味わえます。

節約しながら楽しく過ごせるのは、家計にやさしくてありがたいですよね。

レジャーシートや折りたたみテーブルを持っていけば、より快適に過ごせますよ。

「安いけど我慢が必要」という感じがまったくないのが魅力です。

⑤:緑も多く自然を感じられる

水上公園という名前の通り、園内には自然がたくさんあります。

周りには木々や芝生エリアが広がっていて、ちょっとした森林浴気分も味わえます。

視界に緑が多いと、プールの楽しさとあわせて心もリフレッシュできます。

「プール=コンクリート感」ではなく、自然との調和を感じられるのも加須はなさきの特徴です。

気持ちよく過ごせる空間が、リーズナブルに手に入るって最高ですよね。

加須はなさき水上公園の特徴5つ

ここでは、加須はなさき水上公園ならではの特徴を5つピックアップしてご紹介します。

①:流れるプールでのんびりできる

公園の中心にある流れるプールは、全長150メートルあり、浮き輪でぷかぷかと流れるだけでも癒されます。
自分で浮き輪を持っていくと空気を入れることができます。

水深も浅めなので、小さなお子さんでも保護者と一緒に楽しめます。

スリルというより「まったり」「ゆったり」派にはぴったりの空間です。

周囲の木々を眺めながら、自然の風を感じるひとときは格別です。

疲れたらここでのんびりクールダウンするのが定番コースですよ。

②:子ども用プールが広くて安心

幼児~小学生向けの浅いプールが複数あり、安全に遊べる設計になっています。

水深が浅く、滑り台や噴水などもあるため、子どもたちは大喜び間違いなしです。

監視員の方もしっかり配置されていて、安心感があります。

浮き輪や水鉄砲を持参すれば、子ども同士でも仲良く遊べるのが魅力です。

ファミリー層にとって、本当に頼もしいエリアになっていますよ。

③:ウォータースライダーで遊びごたえ抜群

中高生や大人にも人気なのが、長さ30メートル以上のウォータースライダーです。

スピード感もそこそこあって、気軽にスリルを味わえるのがうれしいですね。

子どもだけでなく、大人が童心にかえって楽しめるところもポイントです。

混雑時には少し並びますが、それでも何度も滑りたくなる楽しさがあります。

「安いプール=つまらない」なんて偏見は、このスライダーが吹き飛ばしてくれます。

④:リーズナブルな売店メニュー

園内には軽食の売店もあり、焼きそばやカレー、かき氷などが楽しめます。

価格も300円~500円台とリーズナブルで、お財布にやさしいのがうれしいポイントです。

冷たいドリンク類も豊富なので、熱中症対策にも助かりますよ。

もちろん食べ物の持ち込みもOKですが、たまにはこういう屋台的メニューもテンション上がりますよね。

プールで冷えた体に、ホカホカの焼きそばやカレーは最高です!

⑤:埼玉県民の憩いの場として定番

地元の人にとっては、夏になると「加須はなさきに行こう!」というくらい定番のスポットです。

親子2世代、3世代で来ている人たちも見かけます。

夏の恒例行事として訪れる人も多く、ちょっとした“地元愛”を感じられる場所です。

観光地というより、普段使いの「安心して行けるプール」としての安心感があります。

混雑していても、どこか落ち着けるのは、この地域密着型ならではかもしれませんね。

加須はなさき水上公園がおすすめな人

加須はなさき水上公園は、特にこんな方にぴったりです!

  • ・小さなお子さんがいるファミリー
  • ・コスパ重視で遊びたい人
  • ・埼玉で穴場のプールを探している人
  • ・のんびりと水遊びしたいシニア層
  • ・自然の中で過ごしたい人

とにかく、コスパの良さと安心感が魅力の加須はなさき水上公園。

「お金をかけずに、家族みんなで夏を楽しみたい!」という方には、これ以上ないスポットです。

特に小さなお子さんがいるご家庭は、アクセスのしやすさや施設の安全性を重視すると思いますが、ここなら安心して利用できます。

売店も良心価格で、お弁当持ち込みもできるので、とにかく自由度が高いんですよ。

「今年の夏、どこ行こうかな?」と迷っているなら、まずはここから試してみてくださいね。

加須はなさき水上公園の利用方法

加須はなさき水上公園をスムーズに楽しむための利用方法をまとめました。初めての方もリピーターの方もぜひチェックしてください!

①:事前予約の必要性とチケット購入方法

2025年現在、加須はなさき水上公園は基本的に予約不要で入場可能と思われます。

ただし、事前にあそびゅーなどのチケットサイトで購入しておくとスムーズに入場できます
我が家が遊びにいった時は『〜時からの入場列』というのができていたので混雑が予想される日は「整理券対応」や「入場制限」が行われる場合があります。

公式サイトや埼玉県の公園管理ページで、事前に営業状況を確認しておくのが安心です。

団体利用やイベント開催時は、事前連絡が必要な場合もありますよ。

②:現地での設備案内(ロッカー・更衣室など)

ロッカー、更衣室、トイレ、シャワーなどの設備はひと通り揃っています。

ロッカーは有料(リターン式)で使えるので、貴重品の管理も安心。

更衣室も広めで、混雑時でもそれなりに回転は早い印象です。

シャワーもありました。足洗い場なども完備されています。

小さなお子さん連れでも快適に過ごせるような配慮が行き届いています。

③:持っていくと便利な持ち物リスト

以下のアイテムを持っていくと、より快適に過ごせます。

  • ・レジャーシートや簡易テント(日よけ用)
  • 浮き輪やビーチボール
  • スマホケース
  • ・冷却タオルや帽子サングラス
  • 飲み物やお弁当(熱中症対策と節約)
  • ・小銭(ロッカー用、売店用)



特にパラソルやポップアップテントは、日差しを避けるために重要です。

売店や自販機もありますが、混雑時は並ぶので、マイボトル持参もおすすめ。

水着の下に着るラッシュガードも、日焼け対策として重宝しますよ。


準備をしっかりすれば、より楽しく、安全に一日を過ごせます!

加須はなさき水上公園に関するQ&A

最後に、よくある質問をQ&A形式でまとめました。初めて訪れる方や不安のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

①:駐車場はある?料金は?

はい、加須はなさき水上公園には無料の駐車場があります。

収容台数は約1200台とかなり広めなので、通常の日であれば問題なく駐車可能です。

ただし、土日祝や夏休み期間中は早い時間に満車になることもあります。

9時開園なので、8:30~9:00ごろに到着しておくと安心ですよ。

バイクや自転車の駐輪スペースもあるので、近隣の方はそちらも活用できます。

②:混雑を避けるおすすめの時間帯は?

混雑を避けるなら、午前中の早い時間帯(9:00~11:00)が一番おすすめです。

特に平日は比較的空いていて、快適に過ごせます。

お昼以降になると、家族連れや学生グループで一気に賑わってきます。

夕方は比較的落ち着きますが、閉園時間も近いため、ゆっくり楽しむには午前中がベストです。

天気が曇りの日や、気温がそこまで高くない日も穴場になりますよ。

③:食べ物の持ち込みはできる?

はい、加須はなさき水上公園では食べ物や飲み物の持ち込みが自由です!

お弁当やおにぎり、軽食を持参して、芝生や木陰でピクニック気分を味わえます。

保冷バッグやクーラーボックスを持っていくと、食材の鮮度もキープできます。

ただし、ガスコンロやBBQなど火気の使用は禁止されているので注意してください。

ごみは各自で持ち帰るルールですので、ゴミ袋も忘れずに持っていきましょうね。

まとめ|埼玉で安いプールを探すなら「加須はなさき水上公園」で決まり!

「埼玉 プール 安い」で検索しているなら、加須はなさき水上公園はまさに理想的な選択肢です。

大人1100円という安さで、流れるプールやスライダー、自然豊かな環境まで楽しめます。

ファミリーや学生、予算を抑えて思いっきり遊びたい方にぴったりなスポットですよ。

記事で紹介した持ち物や混雑回避のコツを活かして、最高の夏の思い出を作ってくださいね。

迷っているなら、まず一度行ってみることを強くおすすめします!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー:
関連記事