時短でラクラク 離乳食に最適なブレンダー!ブラウン「マルチクイック7」の徹底レビュー

7 min 6 views

本ページにはプロモーションが含まれています。

これから離乳食を始めるママさん、調理の手間に不安はありませんか?

この記事では、楽天ランキング1位の人気アイテム「ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー」をレビュー形式でご紹介します。

離乳食だけでなく、スムージーやおかず作りにも大活躍。

実際にわたしが第一子を出産したときの出産祝いでいただき10年たった今でも活躍しています!(当時のマルチクイックを使用しています)

時短も叶い、キッチンに立つ時間がぐっとラクになりますよ。

ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりの1台を見つけてくださいね。

ブラウンブレンダー公式サイトはこちら


ブラウン マルチクイック 7レビュー|離乳食もスムージーも1台でOKな最強ブレンダー

今回は、離乳食作りに奮闘中のママさんにこそ届けたい!

楽天ランキング1位の実力派「ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー MQ7035IGWH」をご紹介します。

これ1台で「つぶす・まぜる・きざむ・泡立てる・おろす」がぜんぶできちゃう万能ブレンダー。

わたしは小学生2人の子供がいますが、離乳食づくりのときから使用しています。

離乳食はニンジンなどの野菜を軟らかく煮てブレンダーでつぶして製氷機で凍らせて作り置きをしていました。

今でも、スープを作ったり、シェイクを作ったり、玉ねぎをみじん切りにしたり大活躍しています。

育児中って、時間も気力も限られてるから、調理の時短は本当に助かりますよね。

項目内容
商品名ブラウン マルチクイック 7 MQ7035IGWH
販売元ブラウン公式楽天ストア
価格11,980円(税込・送料無料/31%OFF)
用途離乳食、スムージー、介護食、ホイップ、みじん切りなど
パワー400W(最大回転13,800回/分)
ポイントスマートスピード・チョッパー・泡立て器・おろし金付属

これから離乳食を始めるママさんや、今まさに毎日作ってるよ〜という方には本当におすすめ!

しかも、スムージーも作れるので、ママ自身の栄養補給にも大活躍なんですよ。

「離乳食=大変」を変えてくれる救世主的存在、それがマルチクイック7です。

画像引用:楽天市場

ブラウン マルチクイック 7のデメリット3つ

ブラウンのマルチクイック7はとても便利ですが、実際に使ってみて「ここは注意かな」と感じたポイントもあります。

ここでは、特にママさん目線で感じやすいデメリットを正直に3つご紹介します。

①:本体が少し重ため

まず感じたのが「意外としっかり重さがあるな」という点です。

ブレンダー装着時の重量が約850gなので、片手で持って使うには少しズッシリきます。

特に長時間の連続使用だと、手がちょっと疲れてくるかもしれません。

ただしそのぶん、ブレずにしっかり安定して使える安心感はあります。

少量の離乳食なら数十秒で済むので、重さはそれほど気にならないという声も多いです。

②:コードレスではない

最近はコードレスタイプの調理家電も増えていますが、このモデルは有線タイプです。

「コードがあるとちょっと邪魔だな…」と感じるシーンも正直あります。

ただし、コードありだからこそパワーは安定していて、硬い食材も難なくブレンドできます。

離乳食を一気に仕込むときなどは、安定したパワーがむしろ安心材料になりますよ。

キッチンの電源配置を少し意識すれば、ストレスなく使える範囲だと感じました。

③:パーツが多く洗うのがやや面倒

ブレンダー、泡立て器、チョッパー、おろしディスクなど…付属品が豊富なのはメリットでもありますが、洗い物がちょっと増えます。

特に、育児で手が離せない時に「パーツが多くて洗うのが面倒〜」と思うこともあります。

でも実際には、パーツの大部分が食洗機に対応しているので、使い慣れると洗うのもそんなに苦じゃないんですよね。

我が家では「とりあえず使ったら水につけておく→あとでまとめて洗う」で乗り切ってます!

慣れればサクッと扱えるので、最初だけちょっと頑張ってみてくださいね。

ブラウン マルチクイック 7のメリット5つ

ここからは、実際に使って「これは便利すぎる!」と感動したポイントを紹介していきます。

特にこれから離乳食を作るママさんには、本当におすすめしたい機能ばかりです。

①:パワフルな400Wで固い食材も一発ブレンド

まず驚いたのがパワーの強さです!

400Wのモーターは伊達じゃなくて、ニンジンやブロッコリーといった固めの野菜も、サッと滑らかに仕上がります。

ゴロゴロのままでも一発でペースト状にしてくれるので、離乳食初期の食感調整が本当に楽!

しかもモーター音がそこまでうるさくないので、赤ちゃんが近くにいても安心して使えますよ。

時短とストレス軽減、どっちも叶えてくれる頼れる存在です!

②:離乳食や介護食があっという間に完成

離乳食づくりって、手間も時間もかかって大変ですよね…

でもマルチクイック7があれば、数秒でなめらかなペーストが作れるので、毎日続けやすくなります。

例えばおかゆ+野菜をまとめてペーストにして冷凍→1週間分の下ごしらえが時短で完了!

離乳食づくりはブレンダーを使うことでだいぶ助かりました。

さらに介護食や大人用のポタージュにも使えるから、長く愛用できる点もポイントです。

「使えば使うほど、育児が楽になる」と実感してます!

③:チョッパーや泡立て器など豊富な付属品

このモデルはアタッチメントがとにかく豊富!

・MCチョッパーでみじん切り(玉ねぎも涙ゼロ)

・泡立て器でホイップクリームや卵白のメレンゲも◎

・おろしディスクで大根おろしも楽ちん

など、ブレンダーの枠を超えた使い道がいっぱいあります。

「1台5役以上」なので、キッチン家電の数を減らしたいママには本当にありがたいですね!

画像引用:楽天市場

④:スマートスピードで細かい調整が可能

ボタンを押す強さでスピードを調整できる「スマートスピード」機能がすごく便利!

「ちょっとだけ細かくしたい」「一気に撹拌したい」などの微妙なニュアンスが、指一本でコントロールできます。

慣れると包丁で刻むよりも細かく&均一にできて、食感調整もラクになります。

特に離乳食後期~完了期にかけて、固さの段階を変えたい時にとても助かりますよ。

まさに“ママの手の延長”みたいな感覚で使えちゃいます。

⑤:掃除がしやすく食洗機対応パーツもあり

「便利そうだけど洗うのが大変そう…」と思ってたんですが、意外と洗いやすいです!

パーツは分解できるし、食洗機OKのものも多いので、衛生的に保てるのが嬉しいポイント。

特に赤ちゃんの口に入るものだから、清潔さって気になりますよね。

さっと水洗いするだけでも汚れが落ちやすく、ヌルつきもほぼナシ。

毎日使うものだからこそ、後片付けのしやすさって大事だなと実感してます。

ブラウン マルチクイック 7の特徴5つ

ここでは、マルチクイック7の“スペック”部分を、ママにもわかりやすく説明していきますね。

「どこがすごいの?」「他と何が違うの?」がスッと理解できるようにまとめました!

①:直感的に操作できるスマートスピード機能

マルチクイック7の最大の特徴は「スマートスピード機能」です。

これは、ボタンを押す力の強さでブレンダーのスピードが調整できるという優れモノ。

指先の感覚で調節できるので、離乳食の粒感やとろみも思い通りに仕上げられます。

段階式じゃないから、途中で止めて微調整…なんて面倒なことも不要!

直感的で使いやすいから、初めてのママにもおすすめです。

②:おろし金ディスク付きのMCチョッパー

チョッパーには「おろしディスク」が標準でついていて、これが地味に便利!

大根おろしや人参おろしがあっという間にできるので、副菜づくりにも大活躍です。

もちろん、ハンバーグの玉ねぎのみじん切りも一瞬。

キーマカレーに入れる野菜も一瞬で細かくなるのでかなり時短になります。

離乳食期が終わったあとも、普段の料理でずっと使えるのが嬉しいですね。

まさに“長く使えるキッチンパートナー”って感じです!

③:高速回転で滑らか仕上がり

最大13,800回/分の超高速回転で、食材が一気に滑らかになります。

ごろっとした野菜でも、ムラなくペースト状になるので離乳食づくりにはぴったり。

しかも「パワーベルVプラステクノロジー」で飛び散りも少ないんです!

キッチンが汚れないだけで、ストレス半減ですよね…!

滑らか&衛生的に仕上がるのは、育児中のママにとって大きなメリットです。

④:コンパクト設計で収納もしやすい

サイズは高さ約41.5cm、直径7cmほどで、意外とスリム。

引き出しや棚にもスッと収まるので、出しっぱなしにしなくてもOKです。

「ブレンダーって場所取るんじゃ…?」と心配していた私でも、問題なく収納できました。

収納しやすいってことは“使うハードルが下がる”ってことなんですよね。

使いたいときにすぐ取り出せる、これがママにとってめちゃくちゃ重要です!

⑤:安全設計でロック付きだから安心

ボタンを押す前にロック解除が必要な設計になっているので、誤作動の心配が少ないです。

赤ちゃんが近くにいるときや、小さなお子さんがいるご家庭には特に安心ですね。

最初「うまく動かない?」と思ったら、ロックがかかってた…ということがあるようです。

でもそれも“あえて安全を優先してる設計”だと思えば納得!

安心して使える家電って、育児中の今だからこそ重視したいポイントです。

ブラウン マルチクイック 7がおすすめな人

ここでは、ブラウン マルチクイック 7を「こんな人にぜひ使ってほしい!」という視点でご紹介します。

これから離乳食をスタートするママさんはもちろん、家族みんなの食生活をちょっと楽にしたい方にもぴったりなんです。

  • 離乳食をこれから始める or 毎日作っていて時短したいママ
  • ミキサー・フードプロセッサー・泡立て器などの機能を1台にまとめたい方
  • 少量でもしっかりペースト状に仕上げたい方
  • 介護食や健康的なスムージーを手軽に作りたい方
  • 収納スペースが限られていて、コンパクトな家電を探している方

「時短×おいしい×安全」の三拍子がそろっていて、毎日バタバタの育児中でもちゃんと“ごはん作った感”があるのが嬉しいんです。

まだ買っていない方は、ぜひこの便利さを一度体験してみてほしいなと思います。

ブラウンブレンダー公式サイトはこちら

ブラウン マルチクイック 7に関するQ&A

ここでは、購入前に多くのママさんが気になるポイントや、実際に寄せられている質問をまとめました。

わたし自身も「買う前に知りたかった!」と思ったことばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Q1. 離乳食初期(5〜6ヶ月)から使えますか?

はい、使えます。

滑らかで飲み込みやすいペースト状にしやすいので、初期から大活躍します。

野菜・果物・おかゆなど、少量でも均一に仕上がります。

実際にレビューでも「少量でもなめらかにできて便利!」という声が多いですよ。

毎日の下ごしらえが本当にラクになります。

Q2. お手入れは面倒じゃないですか?

思ったよりも簡単です!

ブレンダーやチョッパーの一部パーツは分解可能で、食洗機にも対応しています。

わたしは使い終わったらすぐ水につけておいて、まとめて洗うスタイルにしています。

離乳食作りって意外と時間勝負なので、洗いやすさは本当に助かりますよね。

清潔に保ちやすい設計なので、赤ちゃんにも安心です。

Q3. どれくらいの量が一度に作れますか?

だいたい1回に作れる目安は200ml〜400ml程度です。

離乳食の作り置きなら、1週間分を一気に作って冷凍しておけるくらいの量は確保できます。

スムージーやポタージュも、2〜3人分なら余裕でOK。

一人分ずつ調整できるのも魅力です。

少なすぎてもちゃんとブレンドできる点は、特に離乳食初期にありがたいですよね。

Q4. ほかのブレンダーと迷っています…決め手は?

一番の決め手は「パワーと多機能のバランス」だと思います!

他メーカーよりもパワーが強く、さらにアタッチメントが豊富なのに使いやすい設計。

正直、“これ1台あればOK”と思える安心感があります。

迷ったときは、「離乳食だけじゃなく、普段の料理でも使えるか?」を基準にするといいですよ。

そう考えると、マルチクイック7は長く使えるコスパ良しの選択肢だと思います!

まとめ|離乳食作りに最適なブレンダーはやっぱりブラウン!

ブラウンのマルチクイック 7 ハンドブレンダーは、離乳食作りを効率化したいママにぴったりのアイテムです。

スムーズなペースト、豊富なアタッチメント、パワフルな性能で、毎日のごはん作りを強力サポート。

スマートスピード機能やコンパクト設計、安全ロック付きで、初めて使う方でも安心して使えます。

「育児中でも手間なくおいしい離乳食を作りたい」と考えている方には、本当におすすめのブレンダーです。

楽天市場で購入するとポイントが付くのでお得ですよ。

ブラウンブレンダー公式サイトはこちら


カテゴリー:
関連記事